LO<ruby>系<rt>けい</rt></ruby>

1

ガイドウェイ

2

<ruby>推進<rt>すいしん</rt></ruby>コイル&<ruby>浮上<rt>ふじょう</rt></ruby>・案内コイル

3

<ruby>標識灯<rt>ひょうしきとう</rt></ruby>

4

<ruby>支持<rt>しじ</rt></ruby>車輪

5

<ruby>超電導<rt>ちょうでんどう</rt></ruby>磁石

6

案内車輪

7

LOけい

ガイドウェイ

推進すいしんコイル&浮上ふじょう・案内コイル

標識灯ひょうしきとう

支持しじ車輪

超電導ちょうでんどう磁石

案内車輪

CLOSE
L0系
鉄道の世界最高速度の時速603kmを記録した車両だよ。山梨県やまなしけんにある山梨リニア実験線で、毎日いろいろな試験を行っているよ。
CLOSE
ガイドウェイ
リニアがいて走るためのU字型の線路のことだよ。両側のかべには、浮いて走るための2種類のコイルが取り付けられているんだ。
もっとくわしく

浮いて走る
しくみ

CLOSE
推進コイル&
浮上・案内コイル
リニアが浮いて走るための装置そうちのことだよ。推進コイルと浮上・案内コイルが重なってガイドウェイに取り付けられているんだ。
もっとくわしく

浮いて走る
しくみ

CLOSE
標識灯
リニアが走る方向を知らせるためについているよ。前のライトは白色、後ろは赤色で点灯するんだよ。これは他の電車も同じルールだよ。
CLOSE
支持車輪
ゆっくり走っているときに、車両をささえるための車輪だよ。高速走行時には車輪をしまうよ。
もっとくわしく

浮上走行ふじょうそうこうって
どういうこと?

CLOSE
超電導磁石
「超電導」という現象げんしょうを利用した、軽くて強力な電磁石だよ。
もっとくわしく

超電導の
ひみつ

CLOSE
案内車輪
ゆっくり走っているときに車両がガイドウェイにそって走るための車輪だよ。車両の横に付いていて、高速走行時にはしまわれるんだ。
CLOSE
山梨リニア実験線ってなあに?​
超電導リニアは山梨リニア実験線で日々走行試験をしているよ。2015年には時速603kmという鉄道でのギネス世界記録に認定されたんだ。この実験線は、全長約42.8kmで、将来的には中央新幹線の一部として使用される予定なんだ。ちなみに山梨県立リニア見学センターでは、超電導リニアの500㎞走行を見ることができるよ。​
Close